2005年5月30日月曜日

Free Software Magazineのその後

Free Software Magazine創刊!というエントリで紹介したFree Software Magazineだが、issue 3, issue 4と2冊が届き、内容もレイアウトもなかなかなものだと感心していた。

しかし、やはり現実は厳しかったようだ。先日Free Software Magazineの編集長であるTony Mobilyからメールがきた。

定期購読者を期待したほど集めることができず、また広告主も集まらなかったため、印刷物としての出版をとりやめることに決めたというものだ。今後はPDFによる電子出版に切り替えるということなので、私は支払った分を全額PDFの購入に変更してもらうことにした。定期購読者が希望すれば残額を全額返済してもらうことも可能だ。

今回の決定は残念なものだが、出版業界に身をおく人間としては、なるべくしてなった当然の結果に思える。すべての雑誌が部数を落とし続けている時代に、6週間後に無料で公開されることがわかっているコンテンツに金を払う読者などいるわけがない。

PDF版のFree Software Magazineは、以前からの定期購読者には1冊$2で、新たな定期購読者には$3で販売されるようだ。果たしてこの価格で編集部を維持していけるのかどうか大いに疑問だが、なんとかがんばってほしいものだ。

がんばってほしいのはやまやまだが、あまりにも現実は厳しい。残念ながら廃刊になるのも時間の問題のような気がする。悲しい話だ。

2005年5月25日水曜日

某サーバにNucleusを入れてみる

某レンタルサーバにXOOPSをインストールしようとして失敗していた話の続き。

昨日Blosxomを入れようと四苦八苦するも、

Error: I'm afraid this is the first I've heard of a "cgi" flavoured Blosxom. Try dropping the "/+cgi" bit from the end of the URL.

というエラーが解決できず。よくあるエラーらしいのだが、これといった解決方法がないみたい。結局断念。

今日はNecleusをインストールしてみる。

インストール設定画面は出るものの、MySQLにうまく接続できない。mysql.sockの置かれているディレクトリがNucleusの設定と違っているようだ。install.phpを少し書き換えてみたところ、データベースは作られるのだが、やはり接続できない。

タイムアップなので、今日はここまで。



追記:

結局ぐだぐだ調べるのがいやになってしまって、Nucleusを使うのはやめにした。Pukiwikiをインストールしてみたところ、サクッと動いたのでこれを使うことにする。

ああ、今までの無駄な苦労はいったい……。;-(

レンタルサーバって、自分で設定していないので何がなんだかわからないし、変更できないし、情報が少ないし、ほんとうに使いにくい。

Python Workshop 01

Python Workshop 01が開催されるとのこと。さっそく申し込み。

会場が翔泳社セミナールームっていうのが個人的にはあれだけど、まぁいいや。(^^;

最近、Zope&Python周りのイベントが多くてうれしい。

2005年5月22日日曜日

高尾山

21日の土曜日は、家族で高尾山にハイキング。家族で高尾山に登るのは、これで4回目かな? はじめて登ったのは、たしか息子が2歳のときだったと思う。途中でへたばった息子をずいぶん抱っこしていた記憶がある。7歳になった今は登りも下りも走っていってしまう。

琵琶滝のある6号路を登り、頂上付近でお弁当。つり橋のある4号路から1号路を下って下山する。

途中で、キビタキを見たり、アワフキムシを見たり、コメツキムシで遊んだり、沢に下りて石をひっくり返してカゲロウの幼虫を見たりする。息子は無事に虫好き&生き物好きに育っている。

下山後、どこの蕎麦屋に入るかを夫婦で検討するが、結局いつもの竹の屋本店に決定。ここのとろろそばはうまい。今日は暑かったので、冷しとろろそばをいただく。美味。

息子がずいぶん歩けるようになったので、次回は一丁平まで足を延ばそう&帰りは川魚料理を食べようなどと話しつつ帰宅。

2005年5月21日土曜日

COREBlog1.2リリース記念オフ会

遅ればせながらCOREBlog1.2リリース記念オフ会の報告。

5月の17日にブラッセルズ原宿でやった。関係ないけど、ブラッセルズのWebサイトはFirefoxからだとアクセスできない。なんとかしてほしいな。

幹事の権限を行使して勝手にベルギービールのお店にしてしまったのだが、楽しんでもらえただろうか。濃い話がたっぷり盛り上がっていたけど……。

ベルギービールにはまった人もいれば、苦手な人もいたようだ。ごめんなさい、苦手だった人。

2次会を終えてタクシーで帰宅したときは午前3時過ぎ。最後はちょっと厳しい話もあったけど、とっても楽しい会だった。

1.3リリースのときにも、ぜひまたやりたいな。

また一人

今日、また一人古参の編集者がアスキーを去っていった。

別れの挨拶に来た彼が最後に言った

「この会社には何のビジョンもない。僕はもう疲れました。」

という言葉が胸から離れない。

2005年5月19日木曜日

Blog Hackers Conference 2005

Blog Hackers Conference 2005というのが開催されるそうな。さっそく申し込み。

「Blog Hacks」はとてもおもしろい本だけど、COREBlogのことはまったく出てこないし、ソースコードはPerlばっかりだし、COREBlogユーザーにとっては疎外感あふれる一冊なんだよなぁ。

オライリー・ジャパンは「COREBlog Hacks」を出版すべきだと思うぞ。著者はすぐに集まるだろうし、編集は私がしてもいいって、そんなことしたら首が飛ぶか。

他社に企画をふるってのもなんだけどなぁ……。

2005年5月17日火曜日

COREBlogとLL*

atsさんの力の入ったエントリ、COREBlogの歩みについて ver. 1.0。思わず仕事を忘れて読みふけってしまう。

COREBlogを作るきっかけになったのがLL Saturdayだったというのは、私にとって実に感慨深いものがある。

実を言えば、LL Saturdayをやることになったのは私がアスキーの書籍販促のためにプログラミング関連のイベントをやりたいので協力してほしいとjusのメンバーに申し込んだためだ。企画を進めていく途中で、アスキー側の事情からアスキー主催のイベントは中止になってしまったのだが、企画を進めていたメンバーからアスキーとは無関係にイベントをやろうという話が持ち上がった。Lightweight Languageのイベントにしようというのは、たしかりゅうちさんのアイデアだったんじゃなかったかな。アスキーとしては協賛という形でできる限りの協力をするということで、LL Saturdayはスタートした。

息子が病気で入院してしまったため私自身はLL Saturdayに参加できなかったのだが、イベントとしては成功し、2年目にはLL Weekendを開催することができた。そして、3年目の今年はLL Day and Nightを行うべく、企画を練っているところだ。

そういえば、atsさんに初めて会ったのはLL Weekendの会場となった日本電子専門学校にイベントの内容説明に行ったときだった。待ち合わせ場所の大久保駅改札前で、目の前に人待ち顔で立っているatsさんを見ながら「この人LL関係者かなぁ、声かけてみようかなぁ、どうしようかなぁ」と考えていたのを覚えている。

自分が裏方を努めているイベントがきっかけになってCOREBlogのようなフリーソフトウェアが生まれたというのは、本当にうれしいことだ。

今夜は、そのLL Day and Nightの実行委員会だ。

そして明日はCOREBlog 1.2リリース記念オフ会だ。

さらに明後日はPlone研究会だ。

今週はフリーソフトウェアな一週間だな。

2005年5月14日土曜日

Zopeはわからない

Zopeを触り始めて2年以上になるが、いまだにZopeが”わかった”という気になれない。



 インストールはできる。

 ZMIの設定もできる。

 サーバとして公開することもできる。

 プロダクトのインストールもできる。

 Pythonも一応勉強した。

 でも、Zopeはよくわからない。



なんでだろう???



たとえばJ2EEで使われるアプリケーションサーバならば、”わかった”気になっている。アプリケーションはもちろん、OSだって、データベースだって、ちゃんと”わかった”気になっている。

なのに、Zopeは”わからない”ままだ。不思議だ。

"Object Publishing Environment"という基本中の基本の部分がよく理解できていないのだろうか?

やはり自分自身でプロダクトを作ってみなければ、だめなのかな。プログラミング言語の本を読んでも実際にプログラムを作ってみないとわかった気になれないのと同じような状況なのかもしれない。

とりあえず、今後の学習方法を再考しよう。

2005年5月13日金曜日

Mac OS X Tigerの環境設定の続き

昨日に引き続いて環境設定中。

まずはMicrosoft Office:mac 2004をインストールするが、アップグレード版だったため古いバージョンのCD-ROMが必要に! それが見つからないのだよ。今日動かすことは断念。なんてこったい。

気を取り直してemacsをインストール。



    まずは銭谷さんのサイトからCarbon Emacsのパッケージをダウンロード。これを解凍してアプリケーションフォルダにコピーすればインストールは終了。

    .emacsは以下の通り。



    ;(global-set-key "\M-?" 'help-command)

    (global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)



    ; Mew

    (autoload 'mew "mew" nil t)

    (autoload 'mew-send "mew" nil t)



    (if (boundp 'read-mail-commmand)

    (setq read-mail-command 'mew))

    (autoload 'mew-user-agent-compose "mew" nil t)

    (if (boundp 'mail-user-agent)

    (setq mail-user-agent 'mew-user-agent))

    (if (fboundp 'define-mail-user-agent)

    (define-mail-user-agent

    'mew-user-agent

    'mew-user-agent-compose

    'mew-draft-send-message

    'mew-draft-kill

    'mew-send-hook))



    (setq mew-imap-trash-folder "%inbox.Trash")



    次に.mew.elを設定。これも以下の通り。



    (setq mew-name "Kahei Suzuki")

    (setq mew-user "kahei-s")

    (setq mew-mail-domain "ascii.co.jp")

    (setq mew-proto "%")

    (setq mew-imap-user "kahei-s")

    (setq mew-imap-server "mail.ascii.co.jp")

    (setq mew-imap-auth nil)

    (setq mew-imap-delete nil)

    (setq mew-imap-size 0)

    (setq mew-smtp-server "mail.ascii.co.jp")

    (setq mew-use-fancy-thread t)



    (defun my-browse-url-at-mouse (event)

    (interactive "e")

    (let ((buf (current-buffer)))

    (browse-url-at-mouse event)

    (pop-to-buffer buf)))



    (define-key mew-message-mode-map [mouse-2] 'my-browse-url-at-mouse)





とりあえず、これでメールが読めるようになった。

でも、Tigerのデフォルト設定だとCtrl-SpaceがSpotlightに割り当てられてしまっているので、これをCommand-Spaceに変更。

あと、Firefoxのブックマークを今まで使っていたマシンからインポートした。

これで、だいたい使えるようになったかな。あとはボチボチ整えていくとしよう。



追記:

mew-dist MLに流れたmouseでURLをクリックした際にカーソルを移動しないというのが便利そうだったので、.mew.elを一部修正。

2005年5月12日木曜日

CodeFest日本2005開催

FSIJ(特定非営利活動法人フリーソフトウェアイニシアティブ)の主催で、CodeFest日本2005が開催される。

Zope界隈で話題になるSplintと同じようなもので、ハッカーが一つの場所に集まって夜通しハッキングを行うというものだ。CodeFestについては、山根さんがBlogで詳しく説明してくれている。

FSIJの告知を読むと、なかなか楽しそうである。私はハッカーではないので参加するのは無理だが、編集者であることにかこつけて取材と称してもぐりこめないかなぁ。(^^;

腕に覚えのあるハッカーはぜひ参加するとよいと思う。ちなみに募集人数は30人だ。



追記:6月1日

上記のSplintはSprintの間違いでした。すみません。

ああ、恥ずかしい。;-(

COREBlog 1.2リリース記念オフ会

先日めでたく1.2がリリースされたCOREBlogの作者であるatsさんを囲んだオフ会が17日(火)に開かれる。

実はこのオフ会の幹事を引き受けているのだが、今atsさんのBlogを見たら、いつの間にやら応募の締め切りやら場所やらが決まっていてびっくり!(笑)

オフ会の参加希望者は、COREBlogのメーリングリストか私(kahei-s@ascii.co.jp)にメールすればOK。



応募締め切り:14日(土)

開催日時:17日(火)19:00~

開催場所:渋谷付近または新宿



渋谷付近(あるいは新宿)で早くお店を探さなくっちゃ!


追記:<br />
atsさんがBlogのエントリを修正してくれたので、こちらもちょっと修正。atsさん、どうもありがとうございます。


Mac OS X 10.4 Tigerをインストール

Mac OS X 10.4 Tigerを購入。昨夜インストールして現在環境構築中。いろいろ考えた結果、アップグレードではなくクリーンインストールすることに決定。自分のホームフォルダのみをバックアップし、ハードディスクをフォーマットしてインストールした。

で、驚いたこと。



  • iPhotoがない! iLifeを買えということか?


  • iDVDがない! 同上。


  • Stuffit Expanderがない! Pantherまでは入っていたような?




iPhotoとiDVDについてはiLifeを買うしかないので、今日は置いておく。とりあえず以下のソフトウェアをインストール。



  • Mozilla JapanのサイトからFirefoxとThunderbirdをダウンロードしてインストール。まったく問題なし。


  • Stuffit Official SiteからまずStuffitSTD802.dmgをダウンロードして、これをインストール。次に最新版のStuffitSTD901J.dmg.hqxをダウンロードして、これを先にインストールした古いバージョンのStuffitで解凍し、古いバージョンをゴミ箱に捨ててから再度インストール。


  • スケジュール管理ソフトであるPalm Desktopをインストール。このままではClieとシンクロできないので、Missing Syncをインストールする。さらにMissing Syncを3.0.9にアップデートした後、3.0.9用のパッチを当てる。こうしないとClieでMS ImportをタップしてMacと接続したときにMac OS Xがクラッシュしてしまう。




とりあえず、今日はここまで。

2005年5月10日火曜日

引越し終了

社内引越し、とりあえず終了。

ダンボールは結局31箱だった。多いやら、少ないやら。

これから引き継いだマシンのセットアップをやらなきゃ。でも今日はもう疲れたので、明日以降にしよう。



新しい居場所はビルの8階、内線は4410。以上業務連絡終わり。

2005年5月9日月曜日

GWのまとめ

週日は仕事で家族と過ごす時間がほとんど取れないため、週末などの休みはできるだけ家族と一緒に行動することにしている。

今年のGWは直前の仕事がどうなるかわからなかったため、まったく予定をたてることができなかった。結果的には10連休になったのだが、特に旅行に行くわけでもなく、毎日適当に遊んで過ごした。



29日


GW初日は子供劇場主催の催しで、かに山に子供をつれて遊びに行く。山の斜面を利用した「爆走スライダー」という滑り台、ダンボールで作ったトンネル迷路、木からロープをつるした「ターザンロープ」などなど、子供たちが喜ぶ仕掛けがいっぱい。昼におなべ(闇なべ?)をおなかいっぱい食べて、午後はみんなでおにごっこなどをやって遊ぶ。子供劇場では幼稚園児から大学生まで、さまざまな年齢の子供が集まっていっしょに遊ぶので、子供にとってはとてもいい経験になると思う。ただ、この日は仕事の疲れでダウンしてしまって、私は木陰にビニールシートをひいて寝ていた。残念。


30日


朝から亀戸天神へ藤を見に行く。都会の真ん中にちょこんと空間が開いて、そこに池と藤がある。ちょっと不思議な感じ。白、ピンク、紫の藤が咲いていて美しい。藤の香りが強いのにちょっと驚いた。息子は池にたくさんいる亀に喜んでいた。一通り見た後、屋台で鮎の塩焼きと生ビール。鮎が子持ちだったのにはびっくり。子持ちの鮎を食べるのは初めてだ。歩いて錦糸町の駅まで行き昼食。さらに歩いて両国の江戸東京博物館へ。息子がまだ赤ちゃんだった頃に一度来たことがあるのだが、ここは何度来てもおもしろい。閉館までたっぷり楽しんだ。両国駅前のビヤホールで夕食をして帰宅。この店、ビールも料理もなかなかよい。


1日


一日中家でごろごろして過ごす。


2日


息子は小学校へ。私は疲れがひどく体調不良で一日寝込む。


3日


午前中は家でごろごろ。だいぶ体調がよくなってきたので、午後には子供をつれてイトーヨーカ堂へ遊びにいく。息子の大好きなムシキングをやり、その後コインゲームへ。帰りにOKストアで夕食の買い物。


4日


丹沢の大山にハイキングに行く。天気がよく、気持ちがいい一日。しかし、山登りだと思っていたのにコースの大半が階段になっていて、まるで階段登りだ。疲れる。行きは傾斜のゆるい女坂、帰りは傾斜のきつい男坂を降りたが、男坂の階段ははんぱじゃない。登らなくてよかった~!


5日


調布駅前の文化会館たづくりで子供向けのイベントが行われたので、親子3人で出かける。びゅんびゅんコマやらなにやらを作ったり、電通大の学生が作ったロボットで対戦したり、お茶会に出たり、半日楽しめた。その後、府中の大国魂神社の暗闇祭りを見に行く。いつものことながら、すごい人出だ。大きくてりっぱな太鼓やら神輿を見た後、屋台で息子に射的をやらせる。息子は射的が大得意で必ず賞品をゲットする。屋台の飲み屋で夕食をとって帰宅。


6日


息子は小学校へ。私は家でごろごろ。ひさしぶりにパソコンを起動してみたら、てんこ盛りにメールが来ていてうんざり、できるだけ見て見ぬふりをすることに決定。


7日


息子が漫画の名探偵コナンが大好きなので、調布駅前のパルコへコナンの映画(アニメ)を見せにつれていく。息子が映画を一人で見ている間、こちらはパルコ内の本屋とCD/DVD屋をチェック。映画終了後、パルコの地下で夕食の買い物をして帰宅。調布のパルコの食料品はあまり充実しているとは言えないな。


8日


さぁ、GW最終日。今日は文化会館たづくり前で行われた親子祭りに息子と二人で出かける。いつもは調布駅前の広場で行われるのだが、今年は駅前広場が工事中なのでたづくり前の広場で行われた。ヨーヨーを作ったり(3個作ると1個もらえる)、スーパーボールすくいをやったり、射的をやったり、輪ゴム鉄砲を作ったり、ボーリングをやったり、びっくり箱を作ったり、ダーツをやったり、一日遊ぶ。昼食は屋台の焼きそば。




こうやって書き出してみると、結構遊んでいるなぁ。これだけ遊べば十分か。

2005年5月7日土曜日

COREBlog 1.2にバージョンアップ

atsさんがCOREBlog 1.2をリリースされたので、さっそくこのサイトもバージョンアップ。atsさん、ありがとう。

今回のバージョンアップの目玉は、なんといってもPloneとの親和性が増したこと。plonifiedというスキンを利用することで、Plone下でCOREBlogを利用できるようになる。



  • まずはhttp://coreblog.org/junk/COREBlog12.tgzをダウンロードし、ProductsフォルダのCOREBlogフォルダを丸ごと置き換える。


  • 次にhttp://coreblog.org/junk/plonified095.zexpをダウンロードして、importフォルダに置く。


  • Zopeをリスタートする。


  • ZMIの左側のツリーからCOREBlogのskinを選び、「取り込み/書き出し」ボタンを押す。


  • 下の方の「インポートファイル名」に先ほどimportフォルダに置いたファイルの名前「plonified095.zexp」を書き込み、「取り込み」ボタンを押す。これでplonifiedがskinに追加される。


  • COREBlogの設定タブ上部の「スキン設定」を選ぶ。右側に表示されているプルダウンメニューから「plonified」を選び、「Change Skin」ボタンを押す。




以上で、インストールは完了。息子が起きてきたので、今日はここまで。