2006年3月27日月曜日

ディスクフル

このサーバが数日前からアクセスできなくなっていた。気が付いてはいたのだが、忙しくて何もできないためほっておいた。
土曜日は休めたのだが、前日の徹夜の疲労で息子と一緒に寝込んでしまって何もできず。
今日はなんとか回復したので、午前中は肺炎と水疱瘡を併発している息子を連れて大学病院へ。水疱瘡はだいぶ良くなっているが肺炎はまだ残っているとのこと。2時間ほどかけて点滴をしてから家に帰る。
昼食後、久しぶりにMac OS X Serverにコンソールからアクセスしてみると、システムディスクの空き容量がほとんどないと文句をたれている。
まぁ、もともと8GBしか容量がないからなぁ。とりあえず不要なログファイルを消したり、使わないアプリケーションを他のディスクに移したりしてなんとか空きを確保。
ついでにData.fsをパックしてみたら、20MBちょっとあったものが3.6MBになった。
システムを再起動して動作を確認。これで今日のメンテはおしまい。



2006年3月23日木曜日

まだまだ働いています。

木曜日の朝から働き続けて三十数時間。もうヘロヘロです。
だからもうこんな働き方できる年じゃないってば。でも働かないと終わらんし。;-(
とにかく入稿できたので、帰って寝よう。



2006年3月20日月曜日

体調悪い

ここのところの過労がたたったのか、体調最悪。

やらなきゃいけないことが山ほどあるのに、結局土・日の二日間は寝込んでしまってまったく動けず。

今日も会社には出てきたものの、ふらふらしていてる。

早く終われ、某団体の仕事!


2006年3月14日火曜日

さよならチビ

13日の朝、息子がかわいがっていたジャンガリアンハムスターのチビ丸が他界した。
二年半くらいを一緒に生きたことになる。ハムスターとしては長生きをしたほうだと思うし、大往生と言えるだろう。合掌。

13日は時間が取れなかったので、14日の朝に息子と妻と三人で多摩川の川原にチビを埋葬しに行った。お菓子の空き箱に花と大好きだったひまわりの種と一緒に入れ、大きな松の木の下に埋めてあげた。
息子は大粒の涙をボロボロこぼして泣いていた。息子にとっては、初めてのつらい別れだ。
チビ、二年半、ほんとうにありがとう。そしてさようなら。



2006年3月8日水曜日

働いています

いやぁ、しかし我ながらよく働くよなぁ。もう34時間くらい一睡もせず、家にも帰らず、会社で働き続けていますよ。

Developers Campで皆と楽しくCSSを書いたり、ビール飲んだりしていたのが、遠い昔のことのような気がする。

しかし45歳にもなってこれだけ働くなんて、ほんと偉いよなぁ。いったいあと何時間働いたら家に帰れるんだろう?

これから会議だってさ。あああ、明日の朝までには帰りたいなぁ。

でも、明日の午前中はとんでもなく忙しいんだよなぁ、絶対。

もう、某団体すごすぎだよ。ああ、会議にいかなくちゃ。



追記:

ええと、ようやく帰れそうだけど。何時間働き続けたんだろう?

ま、いいか。帰って早く寝よう。風呂にも入らなきゃ、自分の体が臭いよ。;-(


2006年3月6日月曜日

カマキリの踊り食い

今我が家には、何匹かのカブトムシの幼虫と、越冬しているコクワガタの雄(たぶんまだ生きている)とカマキリの卵が1つある。

カマキリの卵(卵のう)は、一月ほど前に子供と一緒に多摩川の川原で遊んでいたときに見つけて持って帰ってきたものだ。

子供のころ、よくカマキリの卵を家に持って帰って机の引き出しとかに入れたまま忘れてしまい、春先にカマキリの子供がゾロゾロと引き出しから出てきて母親がパニックしていたのを思い出す。

息子は春になってカマキリの赤ちゃんがゾロゾロウジャウジャと現れるのを楽しみにしているが、妻は戦々恐々としている。(^^)



ところで、おつねさんのブログ経由で昆虫食に関するブログがあることを知る。読んでみてびっくり! なんとこのゾロゾロウジャウジャのカマキリの赤ちゃんに塩・胡椒をパッパッとかけて踊り食いすると美味だと書いてある!

ひょええええ! 昆虫食に関してもある程度の知識は持っているつもりだった(実践は伴っていない)のだが、これは知らなんだ。

春になったらどうしよう? 踊り食い? ホントに?

2006年3月5日日曜日

Zope Edit Manager

ZopeのZMIではWebブラウザから*.htmlやら*.cssを編集できるが、ちょこっとした変更ならともかく本格的に編集するなら使い慣れたエディタが使いたくなる。で、Zopeにはこれを実現するExternal Editorという機能がある。

Mac OS XでこのExternal Editorを利用するためには、Zope Edit Managerというプログラムが必要になる。

ということをZope Developers Camp 2006 Winterで教わったので、さっそく利用してみた。

ダウンロードしたアーカイブファイルを解凍し、Zope Edit ManagerをApplicationsフォルダに移動すればインストールは終了。

次にZope Edit Managerを起動し、PreferencesからHelper AppsでTextEditとなっているところをemacsに変更(好きなエディタを設定)。

FirefoxでZMIを表示し、編集したいファイルの鉛筆アイコンをクリックするとアプリケーションを選択する画面が表示されるので、ここでZope Edit Managerを選択する。常にこのアプリケーションを利用するようにチェックすれば設定はおしまい。

次回からは鉛筆アイコンをチェックするだけで自動的にemacsが立ち上がってファイルの編集が可能になる。

とっても便利!


Zope Developers Camp 2006/Winter

今年も昨年に引き続き、Zope Developers Campに参加しています。

昨晩遅くに宮本さんとなんとかホテル銀嶺に到着。

夕食後、スキンプログラムのリーダーであるnyusukeさんからPloneのスキンのカスタマイズのやり方とqPloneSkinDumpの説明を聞く。

宮本さん、堀田さん、はすいさんと組んで4人でmixiライクなスキンを作ることに決定。その後はとりあえずビールを飲んで寝る。(^^)



さて、今朝になってスキー組が滑りにいったところで堀田さんと二人部屋に籠ってスキンのカスタマイズ。ポートレット周りは堀田さんにまかせて、私はフッターとコロファンを担当。といっても、mixiに合わせて色を変更するくらいなので、難しいことはなにもなし。

まず、昨晩nyusukeさんから教わったようにZMIからportal_cssのpublic.css、columns.css、portlets.cssの3つのcssのEnabledのチェックを外してセーブする。これで、nyusukeさんいわく「いい具合に壊れる」という状態になるので、ここからカスタマイズ開始。

ZMIからportal_skins/ploneCustom.cssを選んでCustomizeボタンを押す。これでcustomフォルダにploneCustome.cssが移動するので、これに変更を書き加えていく。

フッターとコロファンのデフォルトの定義がportal_skins/plone_styles/public.cssにあるので、これをコピペしてきて、修正すればOK。

なんかこれだけじゃあ申し訳ないような気もするけど、とりあえず自分の分は終了ということで。あとはテンプレートのお勉強。