2009年7月17日金曜日

Zope 3入門篇 Zope 3を使ったWebコンポーネント開発

先日のPlone研究会でも話題になったZope3入門篇—Zope3を使ったWebコンポーネント開発 の紹介をば。

Springerから出ている"Web Component Development with Zope 3"の翻訳。個人的には残念なんだけど、日本語版は2分冊になっていて今回出版されたのは前半部分だけ。後半は秋以降に刊行されるということだ。



翻訳に携わった山本さんによるとかなり印刷部数が少ないらしく、購入しようと思っている人は急いで手に入れたほうがいいかもしれない。私は紀伊国屋新宿南店で手に入れたのだけど、発売日に行ったにもかかわらず平台には本がなく、1冊だけ棚差しになっているのを見つけた。これだけの大型書店に1冊しか入荷していないというのはかなりのもんだよ。私が買ったあと、新規に入荷しているのかなぁ。もしかすると、もう入荷しないかも。

まだ読んでいないので中身について詳しくは書けないが、先進的なWebアプリケーションフレームワークであるZope 3について学ぶなら、これ以上の本はないだろう。というか、これしか日本語で読めるZope 3の本はない。本文には適宜「Zope 2では」という囲み記事が挿入されていて、Zope 2を使ったことのある人間なら比較しながら学べるようになっているのも良い感じだ。

ただ、表紙や章の冒頭に象のイラストと一緒に、「Zope 3のインタフェースは斬新だゾウ」などという言葉が挿入されているのはどうなんだろう??? 本の内容とちぐはぐな印象を持つのは私だけ???

最後に目次を載せておく。読みたくなるでしょう!

第I部 初級篇

第1章 はじめに

 1.1 この本について

 1.2 Zopeとは何か?

 1.3 Zopeの機能

 1.4 Zopeの歴史

 1.5 Pythonプログラミング言語

 1.6 Zope X3 3.0からの変更

第2章 Zopeとコンポーネントアーキテクチャ

 2.1 Zopeの動作原理ーー概要

 2.2 コンポーネントを導入する

 2.3 インタフェース

 2.4 コンテンツコンポーネント

 2.5 アダプタ

 2.6 ユーティリティ

 2.7 コンポーネントをコンフィグする

 2.8 セキュリティ

第3章 Zopeをインストールする

 3.1 環境要件

 3.2 ダウンロード、コンパイル、インストール

 3.3 Zopeインスタンスをセットアップする

 3.4 例題アプリケーション

第4章 インタフェース

 4.1 インタフェースセマンティクス

 4.2 インタフェースを定義する

 4.3 オブジェクトがインタフェースを提供することを宣言する

 4.4 実装を検証する

 4.5 スキーマ

第5章 コンテンツコンポーネント

 5.1 スキーマベースのコンテンツ

 5.2 ZCMLを通じてのコンフィグレーション

 5.3 コンテンツタイプ

 5.4 ファクトリ

第6章 永続性

 6.1 オブジェクトストレージの問題

 6.2 永続オブジェクトを作る

 6.3 永続オブジェクトを扱う

 6.4 BTree

第7章 簡単なビューとブラウザページ

 7.1 ビュー入門

 7.2 ページテンプレート

  7.2.1 TAL

  7.2.2 TALES

  7.2.3 スコープ

 7.3 簡単なビューページテンプレート

 7.4 強化されたブラウザページ

第8章 ブラウザフォーム

 8.1 スキーマベースのフォーム

 8.2 オブジェクトの追加と追加フォーム

 8.3 カスタムウィジェット

第II部 中級篇

第9章 国際化

 9.1 概要

 9.2 メッセージと翻訳ドメイン

 9.3 アプリケーションを国際化する

  9.3.1 Pythonコード

  9.3.2 ページテンプレート

  9.3.3 ZCML

 9.4 メッセージカタログ

 9.5 地域化

第10章 サイトのレイアウトをカスタマイズする

 10.1 レイヤとスキン

 10.2 ページテンプレートマクロ

 10.3 カスタムスキン

 10.4 コンテンツプロバイダとビューレット

第11章 アダプタ

 11.1 サイズ

 11.2 ファイル表現

 11.3 既存アダプタをカスタマイズする

第12章 自動化されたテスト作業

 12.1 はじめに

 12.2 ユニットテスト

 12.3 ドックテスト

 12.4 テストを走らせる

 12.5 インテグレーション

第13章 高度なビュー

 13.1 非HTMLコンテンツを扱うブラウザページ

 13.2 ブラウザメニュー

 13.3 他のHTTPプロトコル

  13.3.1 WebDAV

  13.3.2 XML-RPC

第14章 メタデータ

 14.1 アノテーション

 14.2 ダブリンコア

 14.3 カスタムメタデータ

第15章 コンテナ

 15.1 オブジェクト階層とトラバーサル

 15.2 コンテインメントとロケーション

 15.3 コンテインメント制約

 15.4 コンテインドオブジェクトの名前

 15.5 ファイル表現

第16章 イベント

 16.1 はじめに

 16.2 オブジェクトイベント

 16.3 イベント通知のためにメールを送る

参考文献

索引



0 件のコメント:

コメントを投稿